どうもサク男です。私は釣りが趣味で、手漕ぎボートをレンタルして釣りをするのが好きですが
もうちょっと安全に釣りがしたい・・・手漕ぎは風が吹くと終わるし・・・
と思うようになり、大きいボートならより安全ではないかと考え、船舶免許取得を決意しました。その結果、独学で2級を取得することができました。
どんな問題が出るのか
まず、どんな問題が出るのか?ですが、
- 小型船舶操縦者の心得および遵守事項
- 交通の方法
- 運航
の3項目から12、14、24問の合計50問が出題されます。
そして各項目50%以上、全項目で65%が合格となります。
正直、「心得および遵守事項」は一般常識的な内容なので、全く勉強しなくても8割以上は取れると思いま
す。
ただし、交通の方法・運航は全く勉強しずに臨んだ場合、50%を割ることもあると思います。ただ4択問題なので、25%スタートです。ですので少し勉強すれば、65%は余裕だと思います。
勉強方法は?
勉強方法に関してですが、やっぱり
過去問をやり込む
これにつきます。というより、これだけで満点を狙えます(私はこれだけで満点でした)。使用した過去問はこれです。
地味に値段はしますが、終わったらフリマアプリ等で売ってしまえばOKです。
問題の解き方は?教科書は必要か?
この過去問を使った勉強方法ですが、3周解くことを目標にすると効率的かと思います。
問題集は50のブロックに分かれて構成されているので、1ブロックずつ解いていくことをオススメします。
全く知らない項目を解くとなるとほとんど×になることが多いからです。1ブロックは十数問なので、全部間違えたとしても、解答確認時間は数分で済むはずです。
1ブロックずつ無勉強の状態で解く→回答を確認のサイクルで50ブロック進めばいいと思います。この時に気になるのが
「教科書は必要なの?」
だと思いますが、不要だと思います。今の時代、大抵のことはネットで調べることができます。また、海洋レジャーのホームページにも参考資料が掲載されています。
それ以外にも各ボートスクールやその他のホームページにも解説があったりします。
問題集を解いてネットで調べて、を繰り返して、3周もすれば間違いなく65%以上は取れるはずです。
必要な勉強期間は?何日前から取り組むか?
どれくらいの勉強時間が必要か?ですが、大体一周解ききるのに、4〜5時間かかるかなといった感じです。ただ、どれくらい回答の確認に時間を割くかによります。
一日1時間で1週間といったところでしょうか。2周目は解く問題が半分以下になっているはずなので2時間未満。3周目は30分程度でしょう。
冒頭にも記載しましたが、少し勉強すればボーダーの65%は余裕でクリアできます。独学の場合は実技の方が難易度が高いので、ある程度のところで勉強を終えてしまって、実技の対策に集中する方が得策かと思います。満点も65点も合格は合格です。
少し調べてわからないようなら捨て問題にしてしまいましょう。それくらい65%は余裕があると思っていいです。
試験の2週間前から勉強を始めて、1週間で1周目を終える。次の1週間で2、3周目に取り組みながら実技の対策をすればモチベーションを保ったまま進められると思います。あまり前から勉強を始めると中弛みしそうです(笑)
どなたかのご参考になれば幸いです。
コメント