ビルトイン浄水器のホース洗浄・交換の必要性

スポンサーリンク
浄水器

どうもサク男です。我が家ではビルトインタイプの浄水器を使っています。

ただ、このタイプは定期的なホース洗浄が必要です(最近知りました)。実際、3年以上無洗浄で使用してきた結果、ホースがどえらいことになっていましたが、最終的にホースごと交換したら出てくる水は綺麗になりました。

この記事ではビルトインタイプの浄水器をホース洗浄せずに使用するとどうなるかや、洗浄に必要な道具を紹介しますので、同様の方には参考にしていただけると思います。

スポンサーリンク

3年間ホース洗浄をしないとどうなるのか

まず、ホース交換に至った経緯を簡単に記載します。私は新築と同時にビルトイン浄水器を使用し始め、カートリッジは1年ごとに交換していたものの、ホース洗浄やホース交換は一切行ってきませんでした。そんな中、ある日妻から

「浄水器からカスが出るんだけど」と言われ、最初は活性炭か何かと思っていましたが、実物を見ると完全に水垢、カビ状の物質でした。

水垢とかカビが・・・

これはヤバい。ネットを調べてみると、定期的な洗浄が必要との記載もいくつかありました。そんなことはTO○Oの方は一切言っていませんでしたが。

流石にこんなカスがガンガンでるような浄水器は使用できない・・・ということで、ホース洗浄を実施することにしました。

ビルトインタイプ浄水器のホース洗浄のやり方

先ずホース洗浄の実施方法ですが、浄水器カートリッジを使用せず、ホース同士を繋いで水を流すのが一般的のようです。必要な工具、パーツは下記になります。

リクシル用でもTOTO用でもどっちでもOK。互換性有りです。

このパーツを用いて、浄水器カートリッジから外したホース同士を接続します。

ちゃんと接続しないと水が漏れます。

この状態で水をMAX量流せばある程度洗浄が出来るようです。ちなみに、出てきた水はかなり汚れていました。

オーマイガー!!

水を20L程度出した所、ある程度きれいになりましたが、まだ細かなカスが残っている状況でしたし、3年以上洗浄をしてこなかったこともあり、ホースごと交換することにしました。

ホース交換のやり方

ホース交換のやり方ですが、ビルトインタイプであれば、棚を外してしまいましょう。外さないと作業がすこぶるやりにくいです。

必要な工具はモンキー2本

棚が外れたら、ホースを外します。水が漏れるのでタオル必須です。ある程度大きいモンキーレンチが2本あれば大丈夫です。100均で売っているようなものではNGで、20cmくらいの長さのものが必要になると思います。(2本でも1000円以内!安い!)

画像中央の銀色のナットを外します。モンキーは2本必要です。

ビルトイン浄水器の交換用ホース


ホースが外れたら、新しいホースに付け替えればOKです。私は元々のホース長から半分近く短いものを適用しました。

ホースは短ければ短いほどリスクは低い(はず)

理由としては水垢が発生する箇所を極力短くしたかったためです。付け替えが完了したら、後はもとに戻せばOKです。

ホース交換後の状況

ホース交換後、交換前と同様に水を出してみました。

その結果、見違えたようにきれいになりました。洗浄だけではここまで綺麗にはならなかったので、やはりホース内の汚れが相当な物だったことが伺えます。

水垢・カビが発生する要因

水垢やカビが発生する箇所としては、浄水カートリッジからでてくる側とのことです。塩素成分が浄水器で除去されるためと考えられます。実際に交換したホースを切断し、中を見比べた結果、差は歴然でした。

カートリッジに入る側

新品同様と言って良いレベル

カートリッジから出てくる側

めちゃんこ汚い・・・


このような状況を考えると定期的な洗浄や交換は避けられないと言えそうです。

ホース洗浄の頻度

ホース洗浄の頻度としてはなんとも言えませんが、月1回くらいが良いのではと思います。


根拠はありませんが、一度カビが生えだすと加速度的に増えそうなので、それを防ぐには洗浄頻度を上げるしかなさそうです。ただ、あまりに頻度が多いのも現実的ではない。となると、1回/月くらいが妥当かなと。

ホース交換の頻度

ホース交換は5~6年に1回とのことです。


ただ、一度水垢やカビが発生してしまった方は5~6年にこだわらず、ホースごと交換してしまった方が良いかと思います。(カートリッジに比べると信じられないくらい安い)


カートリッジ側から水栓につながるホースは交換できましたが、水栓につながるホースは交換出来ていません


このあたりが交換できれば、完全に水垢・カビ問題からサヨナラ出来ると思います。
今のところ問題はおきていませんので、交換の予定はありませんが、どこまで行ってもリスクはあるので、洗浄・交換方法を検討しておこうと思います。また記事を記載します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました